どうも、タケイ(@pcefancom)です。
ブログの活動日記をお送りします。
※口調はかえました。
今日は新たにサブスクに特化したブログの作成をスタートしました。
作ったブログは以下です。
トナサブ
https://pcefan.com/subscription/
作ろうと思った理由、今後の流れ、利用しているテンプレートを紹介します。
作ろうと思った理由
Contents
作ろうと思った理由は大きく2つ。
1つがサブスクへの興味があったこと。
もう1つがアフィリエイト収入が見込めそうだったからです。
サブスクに関しては、以下のサービスに加入しています。
動画見放題
- dplay
- Hulu
- ネットフリックス
- U-NEXT
- NHKオンデマンド
- フジテレビオンデマンド
- Apple TV+
- ビデオマーケット
- テレ東ビジネスオンデマンド
読み放題サービス
- Kindleアンリミテッド
- dマガジン
- Yahoo読み放題
- 週間アスキー
- 東洋経済プレミアム
- 日経MJ
- 日経ヴェリタス
- 日経新聞
音楽聴き放題
- GooglePlayMusic
- Spotify
- ひかりTVミュージック
- Appleミュージック
IPTV系
- ひかりTV
レンタル倉庫
- minikuraモノ
オンライサロン
- 勝間コミュニティ
- ヨッセンスクール
- ノンプロ研
英会話
- DMM英会話
- uKnow
- スタディサプリENGLISH
- スタディサプリ 小学生講座
アプリ系
- Squid
- WorkFlowy
- ScreebCastify
- MindMeister
これだけ入っていたら、レビューするだけでもそれなりの数になりそうだなと。
とはいえ今やっているメインのブログは「Chromebook」が中心。
「サブスクも加えると内容がブレる」
「良し!それなら特化ブログを作ろう」
となりました。
加えて、ASPの方がテスト投稿を読んでいてくれたらしく。
「作りかけでいいから登録してください!単価も出しますよ!」
となったので本腰を入れて作ることになりました。
今後の流れ
今後の流れとしては、以下のような構成で作ろうと思っています。
WorkFlowyでまとめました。

- サブスクの総論・まとめを作成
- 各サービスの紹介とレビュー記事を作成
- 横串で比較やランキング記事を作成
- 合間で最新の話題やニュース記事を投稿
でやっていこうと思っています。
これまでの経験を活かして作る前から記事リストまで落とし込んでいます。
特価ブログに利用しているテンプレート
今回、利用しているテンプレートは「AFFINGER 5EX」です。
メインブログと同じテンプレートにしました。
やはりアフィリエイトのことを考えると、それに特化したテンプレートが心強いです。
操作やデザインにも慣れていますし。
まずは50記事を目安に作成。
そのあとしっかりとアフィリエイトや広告もつけて運営を土台に乗せていきます!
コメントを残す