どうもタケイ(@pcefancom)です。
ブログを運営する上での醍醐味の一つが「アフィリエイト」。
そのシステムを提供しているのが「アフィリエイトサービス(ASP)」です。
この記事では、ブログを始めたらぜひ加入しておきたいASPを紹介します!
ブログ初心者でも加入できる「アフィリエイトサービス(ASP)」を紹介
Contents
アフィリエイトサービス・プロバイダ(ASP)とは?
「あなたのブログで商品やサービスを紹介するとお小遣いがもらえる」
そんな素敵な仕組みを提供しているのが「アフィリエイト(ASP)」です。
簡単に言うと「ブログ広告の代理店」ですね。
「ブログにASUSChromebookの広告を載せたいな〜〜」と思っても個人ではどうにもなりませんよね。
直接載せる交渉をするとか難易度が高すぎます。
そういった時に広告を広めたい企業と載せたいブログの橋渡しをしてくれる貴重な存在なのです。
このASPは様々な会社があり、得意分野も違い、登録の難易度も様々。
この記事では、ブログを始めたばかりでも登録しやすいASPを紹介します。
加入しやすいASP一覧
まずは一覧からです。
以下の5つのサービスがオススメです。
ASP名 | 説明 |
A8.net | 無審査で加入が可能。ブログを始めたばかりでも使えるASP。 |
バリューコマース株式会社が運営するASP。Yahooショッピングの商品を紹介できる。 | |
Amazonアソシエイト・プログラム | Amazonが運営するAmazon.co.jp用のアフィリエイトプログラム。 |
楽天アフィリエイト | 楽天市場自体のアフィリエイトプログラム。 |
リンクシェア | 楽天が運営するASP。パソコンショップなどIT系が強い。 |
アフィリエイトB | 支払いサイクルが早く、報酬も税込みで高額。ノウハウもたくさんあり初心者向け。 |
Smart-C | スマホアプリ専用のASP。アプリ紹介するなら必須。 |
A8.netの特徴とメリット
A8.netはファンコミュニケーションズが運営するASPです。
特徴はハードルが低いこと。無審査で加入ができるので、ブログを始めたばかりの方にピッタリ。
またお手本のブログを公開、アフィリエイト講座も頻繁に行われており、学べることもたくさんあります。

ぜひ、最初に入っておきたいASPです。
バリューコマースの特徴とメリット
バリューコマースは、バリューコマース株式会社が運営するASPです。
特徴はYahooショッピングがあること。Yahoo本体ではアフィエイトは終了。
Yahooショッピングの商品を紹介するときには必須です。
こちらも大手だけあってサポートが充実しているのも特徴。
初心者ならぜひ加入しておきたいASPですね。
Amazonアソシエイト・プログラムの特徴とメリット
Amazon自身が運営しているアフィエイトプログラムです。
特徴はなんといってもAmazonの商品を紹介できるところでしょう。
どんな商品もOKなので、ブログをしていれば必ず見つかるはず。
私はよく役に立った書籍などを紹介しています。
ぜひ加入しておきましょう。
楽天アフィリエイトの特徴とメリット
楽天アフィリエイトは、楽天が運営するアフィリエイトサービス。
楽天市場や楽天トラベルの商品を紹介することで報酬が得られます。
こちらもブログを始めたてでも使えるので、初心者でも取り組みやすいサービスです。
商品は膨大なので、ぜひ登録をオススメします。
リンクシェアの特徴とメリット
リンクシェアは楽天が運営するASPです。以前は別会社でしたが、楽天が買収しました。
特徴は、IT系に強いこと。HPやDell、ASUSなど名だたるパソコンメーカーの取り扱いがあったり、マイクロソフト本家も提供しています。
大手の案件が多い印象。
ガジェット系のブログをやっているのならぜひ加入しておきたいASPです。
アフィリエイトBの特徴とメリット
アフィリエイトBは株式会社フォーイットが運営するASPです。
こちらの特徴はなんといっても支払条件がいいこと。
報酬額は税込みで支払われ(100円の成約なら110円が報酬)、15日締めの月末払いとサイクルも最速。
ASPによっては二ヶ月後ということもある中、すぐい報酬がもらえるのはありがたいですよね。
こちらも初心者セミナーが充実しています。
Smart-Cの特徴とメリット
Smart-Cは、アドウェイズが運営するスマホアプリ専用のASPです。
特徴は他のASPにないスマホアプリのインストールによる報酬がもらえるところ。
ブログでスマホアプリを紹介している方にはピッタリのASPですね。
まずは登録 あとはトライ・アンド・エラー
以上、ブログ初心者でも加入できる「アフィリエイトサービス(ASP)」を紹介でした!
紹介したASPはブログ始めたてでも、取り組めるものばかりです。
商品を観ているだけでも面白いですし、プログラムによっては、自分で購入して報酬をキックバックをもらうことも可能です。
A8.netさんでは、セルフバックも積極的に推奨しています。

アフィリエイトで稼ぐには身銭を切って、自分の体験を語ることが大事です。
そのためにもまずは登録。そのあとはセルフバックを使ってトライ・アンド・エラーしていきましょう!
コメントを残す