ブログ運営が大好きなタケイによる運営日記。
今日はメインで運営している「Chromebook、ガジェットブログ」でリライトを行った。
リライトしたのは以下の記事。
リライトは新記事を作るのと同じくらいに大事なことということを伝えたい。
記事を寝かせてのリライトがブログ運絵に必須な理由
すでに更新してしまったので、修正前の文章を紹介できないのが惜しい。
修正前の文章を読み返したら本当にひどかった。
構成を考えずに思いのまま、買った理由と気に入ったポイントだけを書いているから、レビューというよりただの日記になってしまっていた。
「商品名+レビュー」で検索してくる人は、その商品を実際使ってみてどう感じたのか?、いくら位で買ったのかを知りたいもの。
なのに書きたい順番で思いっきり書いてしまっていた。
結果、全面的に書き換え。
- 日記とか経緯的なことはリード文に書く
- 製品の特徴を紹介
- 製品のメリット(あればデメリット)を紹介
- まとめ
の構成にしてみた。
それにしても見直すたびに「過去記事のリライトは必須」とつくづく感じる。
修正した記事も、そのときはは読みやすいなと思って書いている。
でも読み返してみるとボロがたくさん出てくるものだ。
「てにをは」は変な箇所があるし、構成のまずさもこれでもかというくらい、手にとるようにわかる。
これは「自分の文章を第三者の目で俯瞰して読める」ようになるからだろう。
文章に完璧はない。ミスはつきものだ。
また冷静に読むためにはある程度時間は必要。
そういった意味でもリライトをすることは新記事の作成並にブログ運営で非常に大事だと思う。
今後は毎週1日はリライトデーを作って過去の記事を修正していこうと思う。
- 記事は寝かして読み返しする
- 読み返した上でのリライトは超大事
コメントを残す